- ネガティブな転職理由しかない
- テンプレートを少し修正しただけ
- 受けのいい転職理由はないの?
年収300万→600万にアップし、残業時間も75%減少しました。
3回の転職活動の経験を基に、上記の悩みを解決できる記事を書きました。
実は、転職の軸を中心に考えるだけですぐに見つけることができます。
なぜなら私はこの方法を実践して、合計6社の内定をもらい、20代で3回転職することができたからです。
この記事を読み終えると、あなただけの転職理由を見つけることができます。
転職活動を始めたあなたに、ぜひ参考にしてみてほしいです。
「転職の軸」の意味や重要性を知らない方は、こちらの記事から読んでください。
<<<コンテンツ準備中>>>
「転職の軸」を見つけてない方は、こちらの記事から読んでください。
目次
転職理由・志望動機・自己PRの関係性を理解する
転職理由を書く前に、転職理由・志望動機・自己PRの関係性を理解する必要があります。
なぜなら、転職理由・志望動機・自己PRの関係性を理解していないと書類選考・面接の通過率をガクッと下げてしまうからです。
実際、私が転職活動を始めたときは、転職理由・志望動機・自己PRの関係性を何も考えていませんでした。
もちろん結果は、全戦全敗でしたが、3つの関係性を理解し、転職の軸を意識することで通過率を上げ、内定を6社もらうことができるようになりました。
転職理由・志望動機・自己PRの関係性とは
転職理由・志望動機・自己PRは、仕事に取り組む姿勢(転職の軸)を語る1つの話を、3つに分割しただけなのです。
要因:なぜ会社を辞めるのか(転職理由)
改善策:この会社に入れば働き続けられる(志望動機)
能力:働き続けるための能力を持っている(自己PR)
転職の軸を中心に考えると、
要因:転職の軸とかけ離れた職場だから辞める(転職理由)
改善策:転職の軸とぴったりだから働き続けたい(志望動機)
能力:転職の軸に近づくための能力・経験がある(自己PR)
このように作ると、一貫性のある仕事への思いを伝えることができます。
バラバラに転職理由・志望動機・自己PRを考えているから、書類選考・面接に落ちてしまうのです。
転職理由・志望動機・自己PRの関係性を理解したところで、本題に入っていきましょう。
転職理由はいまの会社(仕事)と転職の軸のズレを説明するだけ
転職理由は、転職の軸がいまの会社(仕事)では叶えられないことを伝えるだけです。
なぜなら、転職理由は「要因:転職の軸とかけ離れた職場だから辞める」を説明するポイントだからです。
実際に、転職活動で内定を6社とった転職理由を志望動機・自己PRと一緒に紹介します。
実例:中国ゲームアプリ開発企業のディレクター職に内定
転職の軸:WEB・IT系の会社に入りたい/営業はやりたくない
現在小さな広告制作会社で営業として働いている。印刷物・WEB・動画・展示会などあらゆる広告物を手掛けているが、これからはWEB/ITの時代。WEB/ITに特化した能力を磨くために転職したい。そして、営業としてこれまで多くの会社と担当していたが、複数の会社をではなく、1つの会社や1つのコンテンツに責任を持った働きをしたい。
アプリ開発は世界で急速に進んでいてその中でも中国のマーケット規模は大きい。これからの時代を担う会社だと思う。ディレクター経験はないが、広告制作で営業なりにディレクション経験を積んでいるので、それを生かして働きたい。
- WEBサイト制作やWEB広告の知識・業務経験がある
- 複数タスクを同時並行で進めるのが得意
このように、転職理由は、転職の軸がいまの会社(仕事)では叶えられないことを伝えるだけで完成します。
要因:転職の軸とかけ離れた職場だから辞める(転職理由)
改善策:転職の軸とぴったりだから働き続けたい(志望動機)
能力:転職の軸に近づくための能力・経験がある(自己PR)
上記3点を意識すれば、説得力のあるエピソードにランクアップします。
転職理由が短くても、無理やり長くするな
転職の軸から転職理由を考えると、意外にシンプルな文章になりますが、無理やり長くすることは絶対にしないでください。
なぜなら、無理やり文章を長くすることで、伝えたいこと(転職の軸)がぶれる、もしくは嘘が入ってしまうからです。
実際、約160文字の転職理由でも、内定は3社出ました。
転職の軸と関係ない切り口や嘘で転職理由を追加し、本当に伝えたいこと(転職の軸)がぼやけると、改善策(志望動機)・能力(自己PR)に一貫性がなくなり、面接官からは真っ先に落とす対象となります。
だから、転職理由が短くても、無理やり長くはしないでください。短いからこそ、転職の軸を伝えられることもあります。
面接官が転職理由を聞く理由
面接官が転職理由を聞く理由はたったひとつ、長く働き続けられるかを見極めるためです。
なぜなら、採用するために年間平均831.9万円の費用(※1)を支払いっているのに、せっかく採用した人にすぐ辞められるとその費用が吹っ飛んでしまうからです。
(※1 株式会社マイナビ「中途採用状況調査(2019年)」より)
採用した人がすぐに辞めてしまうと、採用に関わった費用を無駄にしたとして、採用担当者の評価は急降下です。
もちろん、採用した人の活躍度合いも評価の大きなポイントですが、すぐに辞められると能力以前の問題です。
だから、長く働き続けられるかを見極めるために、面接官は転職理由を聞きます。
受けの悪い転職理由とは
受けの悪い転職理由は、上司のパワハラ/人間関係/残業時間が多いといった外的要因を転職理由とすることです。
なぜなら、外的要因によって転職する人は、転職しても同じ状況になれば簡単に辞めてしまうと面接官に思われるからです。そして、ただの愚痴と思われる危険性もあります。
長く働き続けられるかを見極めようとしている面接官は、外的要因で転職してしまう人物を避けます。
能力・経験が生かせる求人でも落ちてしまうのは、外的要因を転職理由をしているからです。
逆に受けのいい転職理由とは
逆に、受けのいい転職理由は、理想とする自分になるために(内的要因で)転職を選択することです。
なぜなら、理想とする自分になるために転職する人は、仕事に対する意識が高く責任感が強い人間だと面接官は感じるからです。
実際に、私は営業と制作畑しか経験のなかった経理ど素人にも関わらず、「経理がしたいけど、いまの会社ではできない!」の一点突破で、上場企業の経理職の内定をもらいました。
それだけ、理想とする自分になるための転職理由は、受けがいいのです。
転職の軸から作る転職理由は自然と内的要因になる
この記事の前半でお伝えした方法で転職の軸から転職理由を作ると、自然と内的要因になります。
つまり、受けのいい転職理由になるのです。
なぜなら、転職の軸(自分の理想)が叶えられないことを転職理由としているからです。
実際、ここまで進んできたあなたの転職理由は、内的要因になっていることでしょう。
だから、安心してくださいね。
まとめ
最後にもう一度確認しましょう。
要因:転職の軸とかけ離れた職場だから辞める(転職理由)
改善策:転職の軸とぴったりだから働き続けたい(志望動機)
能力:転職の軸に近づくための能力・経験がある(自己PR)
転職理由・志望動機・自己PRの関係性を理解した上で、「いまの会社(仕事)と転職の軸のズレを説明するだけ」で転職理由はすぐに書けます。
それも、自然と面接官に受けのいい転職理由に出来上がります。
上記の内容を実践して転職理由を書いた後は「志望動機」を次に書きます。具体的な書き方は、下記記事で紹介しています。